2014/11/29

12月の予定。

今年も最後の月になりました。

「もくもく楽舎」の工作教室も最後の教室で「トナカイ」を作って頂きます。





12月14日(日)名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)にて、11:20と13:20の2回開催で先着、各20名で、現在参加者を募集中です。

※申し込み詳細は、エコパルなごや 052-223-1066にてご確認願います。


今回の教室はAELネット(愛知県環境学習施設等連絡協議会)の環境学習講座です。

※AELネットスタンプラリー用のスタンプ帳をお持ちの方は当日持参して参加して下さい。



2014/11/27

レンガ?

今日は朝から気持ちの良い、青空です!

「冬ごもり」をする前に、アリ君達は忙しそうに何かを運んでいます?


荷車に積んでいるのは、 キャラメル?


カゴに入って、なんだろう~


荷台から降ろして、レンガの山が出来ました!



並べて積んでみると。





どこの誰がレンガを積んだのか?

誰か知ってますか?


2014/11/23

瀬戸市「環境塾(4)」

青空で良い天気の今日、瀬戸市環境課主催の「環境塾」を定光寺野外学習センターで20名の親子参加で開催しました。

今回のテーマは「森の中で色んな形を探して作ってみようトナカイ君!」です。

最初に、色んな形の「葉っぱ」を拾います。




拾った葉っぱの展覧会。




虫食い葉っぱだヨ!


今度は拾った、葉っぱや枝でお絵かき!




可愛い「ウサギさん」


ドングリの笠で描いたウロコの魚さん!



こちらも魚君!


森の中には、こんな「ネジネジの木」も有ります!


こちらは左右対称の木!


森の中で色んな形の「葉っぱ」や面白い形の木を探し、最後は森で拾った枝を使い「トナカイ作り」











今日の定光寺は風も無く、森を散策していると汗ばむ様な穏やかな森でした。

楽しい時間を過ごしました。




2014/11/20

左官道具3点セット。

展示用の小物を製作中です。

「木桶」を作りました。


大きさはこんな感じです。


「左官クワ」も作りました。


セメントを練る「トロ舟」も作りました。 ※中に入ったセメントは本物です!


左官屋さんの「3点セット」の完成!!


「セメント袋」を運んでくれたのは、働き者の「アリ君」です!



セメント袋と一緒に並べてみました。※「セメント袋」はここを見て下さい!



さて、この3点セットを使って、誰が? 何を作るのか?

お楽しみに~~



2014/11/19

下見。

昨日、11月23日に開催する瀬戸市環境塾の下見に定光寺野外学習センターに行って来ました。

「もくもく楽舎」が環境塾をお手伝いして、今回で4回目となります。

今回のテーマは「森でいろんな形を探して!作ってみようトナカイ君」です。

野外センターの森を散策して、トナカイ作りの工作を楽しんでもらいます。


下見の途中にレース模様の葉っぱを見つけました!


面白い形の「連理木」


穴が出来て、向うが見えます!



当日は20名の家族が参加して頂きますが森の中でどんな形を発見できるかナ!



2014/11/13

「藁の家」

先日、「土環自然農園」の丹羽さんから頂いた「藁」で作った家です。



玄関のドアーの曲線がポイントです!




ドアーを開けて 「誰か~居ませんか!」



先日、完成した「木の家」と並べると、こんな感じです!


後は何が出来るか?

お楽しみ!!


2014/11/10

酒造り体験ツアー。

昨日、友人の「オフィスキャラバンサライ」の林かなこさんの企画による、酒造りツアーに参加しました。

場所は愛知県豊田市にある、関谷醸造の吟醸工房です。


遠山さんより酒造りの説明を受け、工場内へ。


蒸し上がった、酒米「夢山水」をひろげて冷ます作業!


しぼりたての酒を試飲、「美味かった!」


酒の仕込みが終わり、昼食会場へ移動、純米大吟醸「空」で乾杯!


お目当ての大宴会の始まりです~


小雨の中、大井平公園の紅葉見学。




酒造り体験ツアーは今回で6回目の開催で毎年、ツアー参加者も増えて、関東、関西からの参加者もみえました。

私は毎回参加して、今回は皆勤賞として、お酒を一本頂き、酒造りの後に毎回、「聞き酒」体験を行いますが、6年目ではじめて全問正解で豪華プレゼントも頂きました。

年末には美味しい酒が届きます!

楽しい一日を過ごしました。


2014/11/08

「わら」

あちらこちらと探していた、欲しかった「藁」が手に入りました。


「藁」を頂いたのは、私が住む愛知県瀬戸市で、無農薬・無化学肥料で有機栽培の野菜を生産する。「土環自然農園」の丹羽さんです。


※写真の上段は「麦藁」 下段は「稲藁」です。




最近はほとんど、機械で稲刈りを行うので「藁ボッチ」や「稲藁干し」を見る機会も少なくなりました。


さて、どちらの「藁」を使うかな~~~

何が出来るかお楽しみに!




2014/11/06

「木の家」


最近、家の廻りに「アリ君達」が荷車を曳いて歩き回っています。

荷台に一杯の木を載せて!




誰が作ったのかこんな家が出来てました!


窓も開きます!


当然、玄関の扉も開きます。



どこの大工さんが作ったのかナ~


誰か知ってますか?



もくもく楽舎 たけちゃん工房 Copyright All Rights Reserved